医療費控除
医療費控除とはその年の1月1日から12月31日までの1年に10万以上の医療費を支払った場合に受けられる控除です。
申請する場合は『確定申告書』と『医療費の明細書』の2つを作成して税務省に提出するだけで申請できます。
歯科医院での歯の治療は自費治療、矯正治療も対象となります。
入れ歯やクラウンに使用する金やセラミックは一般的な歯科材料であるため、対象です。
また、インプラントは保険適応にはなりませんが控除の対象です。
歯列の矯正治療は、噛み合わせを矯正する目的で施術を受けた場合も控除の対象です。
医療費控除の対象となる金額は、以下のように計算されます。
医療費控除額(上限200万円)=医療費(保健金で補填された額を除く)ー10万円
ただし、総所得が200万円以下の人は、10万円ではなく総所得の5%を超える分の医療費が控除されます。