top of page

根管治療

ROOT CANAL TREATMENT

歯の中には神経があります。むし歯が神経まで及んでしまうと、「歯髄炎」という神経に炎症が起きた状態となり、神経を取る処置を行う必要があります。この、生きた神経を取る処置のことを「抜髄(ばつずい)」と言います。

また、むし歯により神経が知らない内に死んでしまったり、一度神経を取った歯の神経があったところにばい菌が繁殖することがあります。そのような場合に、神経があった空洞をきれいにする処置を「感染根管処置」と言います。

​これらの処置は総称して、「根管治療」と言い、以下のような流れで行います。

①根管内をきれいにする。

②根管の形を整える。

③緊密に薬を詰める。

治療の回数は状況により様々ですが、治療中の再感染をふせぐためにできる限り少ない回数で行う必要があります。

診療科目アイコン小.001.png

歯髄炎

神経に炎症が起きて痛んでいる状態

むし歯が原因のことが多いです。冷たいものや熱いものが痛い、何もしなくて痛いなどの強い症状が出てきます。神経を取る必要があります。

抜髄 >

診療科目アイコン小.002.png

根尖性歯周炎

根管の中が感染し、根の先に炎症が起きている状態

むし歯が進行して起こる場合や、一度神経の処置を行った後に起こる場合、歯が割れて神経が死んでしまって起こる場合などがあります。根の中を掃除し、ばい菌の感染を取り除く必要があります。

感染根管処置 >

診療科目アイコン小.003.png

歯根のう胞

根の先の病巣が風船のようになった状態

根の先の病巣が慢性的に長期間存在することにより、病巣の周りが固くなり風船のようになった状態です。通常の根管治療のみでは治りづらいため、外科的に病巣を取り除く必要があります。

​歯根端切除術 >   意図的再植術> 

診療科目アイコン小.004.png

破折器具残存

根管治療に用いる器具が残存した状態

根管治療を行う際に使用する器具が根管に残存していることがあります。それが感染の原因になることがあり、感染の原因となる場合は取り除く必要があります。根管内から除去する方法と、外科的に除去する方法があります。

根管内からの破折片除去 >   歯根端切除術 >   意図的再植術 >

bottom of page